絵本の読み聞かせ

自学自習

ベビーくもんは必要か?2歳10ヶ月からベビーくもん開始、その後くもん教室デビューしての感想。

長女・いちこ・8歳次女・によ・6歳三女・さんこ・2歳1歳3ヶ月からベビーくもんに通っていた三女・さんこ。この度、3歳を目前に公文式デビューしました。さて、私の仕事の都合もあり、1歳3ヶ月から2歳9ヶ月まで飛び飛びで9回通ったベビーくもん。『...
自学自習

下の子も興味しんしん!興味を持ってもらえた世界文学全集

わが家の寝る前は読み聞かせタイムです。寝る前に読み聞かせをしないほうがいいという意見もあります。寝る前に本を読むと頭の働きが活発になるため、本を読まないほうがいい、というわけです。それも一理あると思うのですが、この寝る前の時間しか読み聞かせ...
ちまの理念

授乳中は読み聞かせのチャンス!二人目が生まれたら上の子に絵本を読もう

手が足りない(文字通り)下の子が産まれると、上の子に手がまわらなくなるため、さみしい思いをさせてしまうことがあると思います。今まで通りというのは無理です。子どもが増えても体は増えません。子どもが三人になるとそれはなおさら顕著になります。《顕...