日々のちまちま母

ボードゲーム

宝石を取り合うバッティング。ブラフと協力プレイを鍛えるコミュニケーションゲーム

場に置いてあるキラキラした宝石たち・・・。うちはみんな女の子なのでどの子も宝石には目がなく、宝石を見る目が宝石のようになっています。ごっこ遊びに使いたいみたいですが、絶対なくなる!ので禁止ですwゲームが成立しなくなっちゃうバッティングの基本...
ボードゲーム

ボードゲーム?ディクシット。子どもの発想力を育て、自分の発言をコントロールすることを知る

外が風が強くて遊べない・・・感染症の可能性を考えると人混みに出るのはちょっと・・・そんな時、ボードゲームはいかがですか?ボードゲーム「ディクシット」長女が最近一押しのボードゲーム・・・と言おうとしたけど、よくよく考えたらカードゲームっぽかっ...
ちまの理念

職場の同僚「なんでそんなに怒らないんですか?」

子どもとの電話職場の休憩室が私しかいなかったので、子どもに電話していました。「おかあさんですよ。によですか?おかあさんです。おうちくもんはどうでしたか?うん、うん。そうなんだ。よかったです。宿題はどうですか?うん。そうなんだ。じゃあ、これか...
ボードゲーム

キングドミノ拡張パック『巨人の時代』で駆け引き要素を追加

過去記事の続きです。→★ キングドミノ!カルカソンヌの導入にいいらしい『巨人の時代』到来数日後、『巨人の時代』到来先日、キングドミノと一緒に買ってきた拡張パック『巨人の時代』。なかなか時間が取れず開封すらしてませんでしたが、ついにプレイしま...
ボードゲーム

キングドミノ!カルカソンヌの導入にいいらしい

長女・いちこ・小4次女・によ・小2三女・さんこ・4歳コロナパンデミックの自粛要請の折、家で快適に過ごそうとボードゲームを買いに来ました。行きつけのおもちゃ屋さんが開催しているゲーム会もコロナの影響で自粛しているので、ゲーム会の代わりにゲーム...
日記・まんが

お母さんのとなりで寝たい!急遽開催、どんな寝方で寝るかコンテスト!

毎日繰り広げられる、「おかあさんのとなりでねたい」の攻防戦。正直なところ、子どもだけで先に寝ていただけると私としては助かるのですが、このコロナ休校・休園さわぎの中、三女・4歳児は昼寝をするため夜は眠くならないし、日によっては次女・小2まで昼...
ちまの理念

一人っ子は距離感がわからない?満たされていない接触欲

一人っ子だった私が3人の子どもを持ちました。子どもに囲まれて寝る狭い布団。ゆっくり手足を伸ばして寝たい。そんな時もありますが、、、。今はいつでもハグしたい時にハグできる。そんな環境が嬉しいですね。一人っ子の私が感じた子どもの時に足りなかった...
ボードゲーム

アナログゲーム会に一年通った家族がオススメする年齢別ボードゲーム

過去記事にあるように、テレビゲームや各動画アプリへの流出を避けるため、わが家ではボードゲームを採用しています。詳しくはこちら→子どもにテレビゲームやYouTubeをやめさせる時、おすすめしたい『電源が必要ないゲーム』・・・以前から通い始めた...
ちまの理念

親が好きなものは黙ってても伝わるという恐ろしい事実(好きなフリ嫌いなフリは意味ない)

親が好きなものは子どもに言わなくても興味ないフリしてても伝わる、というある意味恐ろしい?事実があるそうです。今回、その前提を私が知らなかったために、夫婦の認識の違いが浮き彫りになって、子どもと主人と私の意思にすれ違いがありました。簡単に言う...
ちまの理念

子どものお手伝いで『お風呂そうじという労働』より『きれいな温かい湯にすぐ入れる場作り』の方が価値があることを学ぶ

長女・いちこが追い炊きの設定を確認せずスイッチを入れたため、うっかり熱々のお湯にするところでした。主人から、仕事をするときは「何をするか」ではなく、「どんな完成形にするか?」を考えるよう促されていたので、会話をまとめたいと思います。お風呂の...