子育て事件簿 ブログ「ちま母」第一部 完結編 長いこと更新が止まっていた当サイトですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?早いことで長女も小6になり、体も大きくなり、話すことや苦情も大人びてきました。この成長は後戻りすることはないので、これから先はどんどん大人びてくるのでしょうね。反抗期と... 2022.05.22 子育て事件簿
自学自習 【公文式ずんずん】不要派が多いので必要派の意見といいかげん捨てたプリント 子ども3人がずんずん卒業しました。片付けを機に主人に「プリント多い〜(涙」とグチったら、「さすがにずんずんは捨てたら?」と言われました。いつかプリントと背くらべをするつもりで3人分全部とっておきましたが、いいかげん置くところもなくなってきま... 2021.09.05 自学自習
自学自習 くもん英語は英語の導入になるか?英会話とどちらがいいか? 中1レベルといえば中1レベルはじめに小学校の科目に英語が追加され、ますます注目されている「英語」。習い事でも定番になっている英語ですが、できることなら楽しく簡単にお安く身につけてほしい英語ですね。英会話教室に通うと月謝も高いですし、オンライ... 2021.09.04 自学自習
便利グッズ オーラルBすみずみクリーンプレミアム!仕上げみがきなしで歯科健診をパス?! 子どもって歯みがきを面倒くさがりますよね。毎日毎晩、歯みがきしなさーい!歯みがきしたのー?と声をかけますが、一向に自分からする気はありません。(主人からは声をかけるからだと言われそうですが)うちは次女と三女には仕上げ磨きをしますが、長女には... 2021.07.23 便利グッズ
ちまの理念 子ども時代の人間関係、習い事と学校で人間関係をわけるすすめ 主人と昔話をしていたら、進学先と塾の話になりました。それから人間関係の話になったので、まとめてみようと思います。ちまちまの昔話私・ちま母は小中高と家から近い公立の学校に通っていました。幼稚園だけ私立でしたね。当時は市外からの流入者はほぼなく... 2021.06.20 ちまの理念
日々のちまちま母 パズルなら世界中の人と言語の壁を超えて楽しめる パズルというとどんなイメージがありますか?ジグソーパズル?迷路?クロスワードパズル?ナンプレ?wikipediaによると、ペンシルパズル;クロスワード、ナンクロ、スリザーリンク、おえかきロジックなどソリティア(一人遊びゲームのこと)数学パズ... 2021.05.24 日々のちまちま母
自学自習 長女・小5がそろばんを卒業することにした経緯とその後の展望 5歳からそろばんを始めた長女・いちこ。途中、一回の転校を経て、小5になった今、そろばんをやめることにしました。そろばんを始めた理由もともとそろばんは、くもん算数でたし算のくり上がりでつまづいたため導入したもの。能力開発や暗算への期待などで習... 2021.05.23 自学自習
日々のちまちま母 コナンのリアル脱出ゲームは一人プレイだと楽しめるか?やってみた オンラインリアル脱出ゲーム×名探偵コナン 『四重捜査網(クリミナルカルテット)からの脱出』一人プレイでもこのへん工夫すれば楽しいよってことをまとめた記事です。家にいながら リアル脱出ゲームがしたい!アタリメパズルも好きだけど、子どもができて... 2021.05.15 日々のちまちま母
子どもを見守るGPS みもりで電車通学をすると圏外になり現在地が更新されない!?現象について問い合わせてみた ※新みもり(2021年)、旧みもり(2019年)のどちらをお持ちの方も対象の記事になります。新1年生になり、今年から見守りGPSを持ち始めた方も多いのではないでしょうか?子どもの位置がリアルタイムでわかると、どのタイミングで送迎に行ったらよ... 2021.05.12 子どもを見守るGPS
子どもを見守るGPS 新みもり開封!精度の高いみもりの新機種に期待が止まらない 去る2021年3月にみもりの新機種が新発売されました。今まで「みもり」には大変お世話になったり→★ 過去記事子どもの遊び相手になってもらったり→★ 過去記事送迎のロスを極力減らすことができたので、今回の新機種についても試してみたいと思ってい... 2021.05.08 子どもを見守るGPS