便利グッズ

改良版 あやとりの紐の選び方は?100均で見つけた おすすめ素材と結び方

※ このページはこちらの記事の内容を改良したものです。あやとりの紐の選び方は?100円ショップで見つけた おすすめ素材と結び方お母さん!あやとりのひもがほしい!長女・いちこが小学生になり、同級生からあやとりを教わり帰ってきました。いちこ「お...
日記・まんが

単身赴任中のお父さんと長女、二人だけの時間。主人に「ありがとう」を言った話

主人が久々に単身赴任から帰ってきました。だいたいは家族五人で過ごすことが多いのですが、意図的に主人と長女二人だけの時間を作るようにしています。習い事のない日曜日の午後。お昼ごはんを食べた後、次女と三女は私と家で遊ぶという名目で、主人と長女だ...
便利グッズ

生えたての永久歯は特に注意!歯ブラシを選ぶポイントとおススメ3選

先日書いた安い歯ブラシはダメ!?歯ブラシの選び方 赤ちゃんから小学校低学年までで歯ブラシのことを書きましたが、さっそく更新です。子どもが歯を痛がる「虫歯以外」のこんな原因小学校低学年ともなると、乳歯が抜け、これから一生使う大人の歯「永久歯」...
便利グッズ

歯茎を切ったほうがいいと言われたら・6歳永久歯生えたて

長女が7歳半になったころ、6歳臼歯が生えてきました。(そうです、完全に名前負けです)これが素直に生えてくれれば何も言うことないんですけど、そうはいきませんでした。音もなくトラブルは進行していたのです・・・。ある夜の仕上げ歯みがきの時間・・・...
便利グッズ

安い歯ブラシはダメ!?歯ブラシの選び方 赤ちゃんから小学校低学年まで

【否歯科医監修】※ この記事は歯科医監修ではありません。が、歯科医も医師と同じく専門家です。専門家同士の主義主張の違いはよくあることです。この記事は私が直接、複数の歯科の先生から聞き、複数の歯科医が同じ主張をしたものを中心にまとめてあります...
室内あそび

「Vignettes(ビネット)」立体をグリグリして変身させていく謎解き探索ゲーム

私の2017のベスト5に入るゲームアプリ「Vignettes(ビネット)」を紹介します。遊び方は下の方を読んでいただくとして、面白いところをお伝えします。このゲームはあまり丁寧な説明はありません。チュートリアルでも教えられるのは「立体を指で...
日記・まんが

iPhoneだけでiPhoneアプリのIDを調べる方法

みんなに知って欲しい素敵なアプリ、みんなで楽しみたい面白いアプリ。みんなに教えたいですね!かくいう私はパズルアプリが大好きで暇を見つけるとついやってしまう、暇がなくてもついやってしまう。夜中に始めると同じ姿勢のまま何十分も動かないので気付く...
便利グッズ

口溶け良し!ジュースよりおいしい?!ブドウ糖のラムネ「ラムネいろいろ」

脳はブドウ糖が主な栄養源です。効果的にブドウ糖を与えられれば、学習のモチベーションを維持できたり、脳の栄養不足を防ぐことが期待できます。この前読んだ医療系の記事では、「子どもの急な嘔気・嘔吐は低血糖の可能性があり、その場合はブドウ糖で改善が...
日記・まんが

ひらがな覚えたての子どもに「っ(小さいつ)」を理解させる時の方法

次女・によ・4歳半ひらがなを覚え始めた時の話です。くもん国語でひらがなを習う時は、五十音表を指差して読むところからスタートです。それと並行して、絵とひらがなを交互に読むワークをし、文字と音を関連付けさせます。まず読めるようになるところからス...
未分類

京都旅行、いちこが叱られた編

冬休みに家族旅行(車+強行軍)で京都へ冬休みを利用して、家から遠く離れた京都まで車で行ってきました。休憩を入れて8時間の移動。大人でもダレてしまう長時間をごまかす手段は動画でした。タブレットで動画を見せながら移動。車や動画で酔う子がいなかっ...