Z会 ただの散歩も勉強に?? 「z会 けいけんワーク 社会のたね」 をやってみた z会といえば受験勉強の印象が強いですよね。実は低学年児童向けのz会ワークは国語と算数だけではないんです。「けいけん」という科目?があり、「理科のたね」「社会のたね」という形で、身の回りにあるんだけど、理科の考え方や社会の考え方を含むものをク... 2018.04.18 Z会
ひとり立ち いちにちのよていをたてる!小学校入学に向けて。習い事と遠距離通学の両立。 この春、小学校に入学する長女いちこ。z会についてきた「いちにちのすごしかた」のワークを一緒にやりました。いちこは遠くの小学校に通うことになったので、モデルスケジュールとは大きくかけ離れた1日をおくることになります。自由時間があまりとれないの... 2017.04.03 ひとり立ち
便利グッズ 妖怪ハイヒール ワミー作品 わがやに夜な夜なあらわれる怪しい人影・・・。つま先立ちでぺた、ぺた・・・にじり、にじり・・・よた、よた・・・と歩きます。それは、ワミーのハイヒールをはいた、次女によ。口ぐせは「によ、姫みたい?」なんか変な歩き方・・・。おおまた開いて、かかと... 2017.03.29 便利グッズ室内あそび
未分類 『魚の本』からの『おかしの本』【いちこ作品】 以前の記事に載せた『へびの本』。主人が単身赴任中に描いたものだったのですが、帰ってきてほめられたのが嬉しかったのか、また絵本を描きました。あいさつもそこそこに、ニュースが止まらない!!新作!『魚の本』①表紙:魚の本製本した後に切ったらしく、... 2016.12.04 未分類
未分類 へびの本・全ページ公開【いちこ処女作】 いちこ5歳9ヶ月いちこはこの頃からお手紙ブームでした。字がスムーズに書けるようになってきたので字を書くことが楽しくなってきたんでしょう。1日何枚も手紙を書き、家中に案内板(紙製)を貼りまくりました。私のところにも「おかあさんありがとう」「お... 2016.11.30 未分類
未分類 へびの本【いちこ処女作】 いちこ5歳9ヶ月何があったか覚えていないほどいつも通りの日。いちこに「おかあさん、あげるー」と渡されたものは、『へびの本』内容は見開きで4ページくらいのもの。全ページ読む→リンクはページ下部にあります。ヘビが立ったり歩いたり、お昼ご飯を食べ... 2016.11.25 未分類