ある朝、いつも起きないによが、いつもより起きない。 ここまで起こしても起きないのはめずらしいな!と思っていました。 すると、(ナイショができない)長女が私に一つ報告をしてくれました。 長女・いちこ「(次女)によ、夜中にお…

ある朝、いつも起きないによが、いつもより起きない。 ここまで起こしても起きないのはめずらしいな!と思っていました。 すると、(ナイショができない)長女が私に一つ報告をしてくれました。 長女・いちこ「(次女)によ、夜中にお…
コロナ休校になりました。 コロナは遅かれ早かれみんなかかるとして、 それより怖いのが風評被害と同調圧力です。 変わった行動 〜旅行や外食、遠出など〜 をとると、地元で流行った時に自分たちのせいにされることが目に見えている…
机に向かうも気がそぞろな子ども。 だらだらやって、はかどらない「朝くもん」。 監督中の母親から「集中!」と檄が飛びます。 この場合、改善すべきはどこでしょう? だらだらやってる子ども? それを監督している母親? 今回の一…
公文式の欠点を補うために、「タブレット教材・RISU算数」を試用することにしました。 タブレット教材は他社からも色々出てますが、どうしてRISUを選んだのでしょう? それは偶然やインスピレーションではなく、主人との侃侃諤…
週に2回は続けたかった「そろばん教室」 長女・いちこ・7歳 4月からインターナショナル小学校に通い始めた、長女・いちこ。 通学バスで1時間かけて通っているので、朝は早く、帰りは遅いです。 &n…
いちこのたっての希望で通い始めたピアノ教室。 毎回楽しんで通い、「今日はピアノです」と聞くだけで最高潮まで上がるテンション。 これだけモチベーションを高く保たせてくれるピアノの先生は貴重であり、偶然でもあります。 おかげ…