パズルなら世界中の人と言語の壁を超えて楽しめる

この記事は約5分で読めます。

パズルというとどんなイメージがありますか?

ジグソーパズル?迷路?
クロスワードパズル?
ナンプレ?

wikipediaによると、

ペンシルパズル;クロスワード、ナンクロ、スリザーリンク、おえかきロジックなど
ソリティア(一人遊びゲームのこと)
数学パズル;
ボードゲームを使ったパズル
メカニカルパズル
動かすパズル
立体パズル
パズルゲーム
言葉遊び

クロスワードパズルや論理パズルとなると、言語の壁ができます。

立体パズルや敷き詰めるパズル、知恵の輪のようなパズルだと、現物が必要だったりします。
(少ないピースならオンラインでも可能ですが)

一般的にオンラインで国際色豊かにバトるとなると、
その辺を避けた問題になる=ペンシルパズルにパズルになります。

だから、言語能力しばりはルールを読むくらいで、
ルールさえ読めれば、英語が堪能でなくても楽しめますよ!
(だから、それが難しいんだって!という人は、ページ下部に飛んでください)

競技パズル

昨今の感染症騒ぎや時代のオンライン化の流れで
昔は一堂に会して開催されていたパズル大会も
オンライン化してきました。

これで、実際にその国に行けなくても
パズル大会に参加できるようになりました。

パズラーとしては参加できる大会が増えた、というわけです。

すごい世の中になってきましたね!

ちょっと機は逃してしまいましたが、

私は、と言えば、ちょっと機は逃しましたが、4月に開催されたロシア大会
(4/23〜4/30)
の問題が公開されていたので、ゆっくり解いています。

時間制限があるとてんでダメなのですが、
時間かけていいよとなるとやる気が出ます。

アタリメを噛むようにじっくりと解いていきます。
ちょっとゆっくりしすぎじゃない?と思われるくらい。

「制限時間なし」が罠に聞こえるほどの超難易度!

取り組んではみたものの、手がつけられなかったり(写真1枚目)、
手がつけられても途中で破綻したり(写真2枚目)、
くやしいです。
 

特色は最適化問題でしょうか?

私が知らないだけかもしれませんが、
なるべくヒントを少なめになるようなパズル盤面を作れ、のような
問題がパズル大会で出るのを見たのは初めてでした。

パズル好きを自負していますが、解くだけで
作問したことがなかったので、想像もつかない難易度でした。

もちろん、しばらく考えたけど、できませんでした。アヒャア。

ちなみにこのサイトで知りました。
パズル界の中堅の重鎮です。(ちま母の主観)
市民のための競技パズル入門

「日本人なら国語やろ」

とまあ語ってきましたが、
私は日本人なら(日本語がわかるなら)日本のパズル大会に参加してみてほしいと思っています。

全世界向けのパズルは言語の壁を作らないよう、
工夫されています。

図形でわかるように、、、
知識を問わないように、、、

母語がなんであれ、英語がカタコトでも、
全世界の人が一堂に楽しめる。

こんな理想的な大会はありません!
オリンピックにしてもいいとさえ思います。
 

しかし、言語をつかった問題も捨てがたい。

漢字、、、
ことわざ、、、
同音異義語、、、
濁点、半濁点、、、

ナンクロのように語順しかヒントがないやつでも
日本語話者同士なら出題できます。

あと、ルールの読み解き方、、、

ルールをどう読むか?から勝負です。

過去に「四角にこの5つの図形を重なることなく全て入れる」
という問題があり、

どう入れても入らない!

と悩んでいたら、
斜めに入れるのが答えだったということもありました。

そう、誰もタテヨコを保持しろとは言ってなかったんです。
問題を解く方の先入観をうまく突いてくるのですね。

日本人(日本語話者)のための日本のパズル大会は
今年も6月、7月に行われるようです!

く〜!楽しみ!!

日本パズル連盟 ジャパンオープン2021

このサイトで公開されている過去問には発売されている雑誌以上のパズル的価値があります。
選りすぐりのパズルをお楽しみください!

・・・

日本パズル連盟の会員になると、「パズラバ」のダウンロードが可能です。
日本屈指のパズル作家の問題がみっちり詰まった良質なパズル本です。

もうしばらくたてば、現物の本も発売されると思いますが、
日本で発売されているどの本よりも良質であると私は思います!

じっくりとアタリメパズルを味わうにはよい一冊です。

参考にしたサイト

・白岡市民さん 市民のための競技パズル入門

パズル – wikipedia

・日本パズル連盟 パズル/ナンプレジャパンオープン2021 専用ページ

ルールが英語で読めない時に使う裏技

楽な順に紹介します。

No1:市民のための競技パズル入門をチェックする

白岡市民さんのサイト<市民のための競技パズル入門>をチェックする

ボランティアでインストラクション(概要・ルール説明)の翻訳をされてます。

No2:Google翻訳のカメラ機能を使う

No3:写真に撮り、一太郎Padを使う

こんな時便利なのが「一太郎Pad」。

こちらの問題で試しにやってみます。

「一太郎Pad」のカメラアイコンから写真を撮ります。

必要なところを抜き出します。
変なところがあったら整えます。

DeepL翻訳に突っ込むとあら不思議。

最後に

以前、日本パズル大会に参加したことがありますが、
一つの会場にパズルフリークが一堂に会し、
同じ制限時間を課されて競争する
あの雰囲気、とても濃く、すてきな時間でした!

あの空気感はさすがにその場にいないと味わえないでしょう。

立体パズルのパーツが配られて、ヨーイドン!で早解き競争をしたり・・・。
開催者が出した問題に手を上げて早いもの勝ちで答えたり・・・。
出題者の話を直接聞けたり・・・。

パズルを作る人は何よりパズルを愛しているんだってことに気付いたり。
パズルの早解きをする人が「ありえない早さ」に見えたり。
・・・目の前で早解きしているんです、ズルの余地はありません。

優秀者10名が前に並ぶシーンがあったのですが、みんな頭の中どうなっているんだ!?という高得点を叩き出していたり。

空気の色が違く見えるくらい濃いパズル時間を送りました。
あれはパズラーオーラだったのでしょうか。

パズル界の重鎮、西尾先生とも握手してもらいましたよ!
憧れていた人に実際会えるって嬉しいですよね。

今は社会情勢上、厳しいですが、また集まって開催したいですね。

これも何かのご縁。
今年はオンラインパズルで一緒に脳の汗を流しましょう!!

→日本パズル連盟 パズル/ナンプレジャパンオープン2021 専用ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました