便利グッズ 妖怪ハイヒール ワミー作品 わがやに夜な夜なあらわれる怪しい人影・・・。つま先立ちでぺた、ぺた・・・にじり、にじり・・・よた、よた・・・と歩きます。それは、ワミーのハイヒールをはいた、次女によ。口ぐせは「によ、姫みたい?」なんか変な歩き方・・・。おおまた開いて、かかと... 2017.03.29 便利グッズ室内あそび
ちまの理念 マミー、わからない くもんのおはなし。国語でも算数でも、新しいプリントに入った時は大変そうです。それでも大変な時にヘルプが出せるのは良いことです。以前はヘルプがうまく出せずに「できないモード」に入ってしまって、気付くと泣いてる状態でした。一度「できないモード」... 2017.03.27 ちまの理念自学自習
ちまの理念 はじめての育児・子育てをこれから始める人に伝えたいこと。三人の子持ちより。 一人目の育児をこれから始める人に伝えたいことがあります。私は昨年三人目を出産しました。三人目を育て始めて思ったことがあります。これはある種の後悔・・・とも言えるかもしれません。子どもが一人増えるごとに、だんだん理想のポイントが下がっているこ... 2017.02.15 ちまの理念
日記・まんが 平熱があるみたい。次女の場合 前回はいちこが3歳半の時のお話でした。今回はによ4歳のお話です。ある朝、によが「お熱があるかも?」と言いだしました。半信半疑でお熱を測りながら・・・私「そういえば、いちこが小さいころ、こういうことがあったよ。」いちこ「いちこは『平熱があるの... 2017.01.09 日記・まんが
日記・まんが 平熱があるみたい いちこ3歳半ごろ。初子として蝶よ花よと育てられたいちこは心配性で慎重派。(心配されるの大好き)2歳10ヶ月から今の幼稚園に通い始めましたが、たまーに「行きたくないモード」が発動しました。余談ですが、「(幼稚園に)行きたくない」は大人から見て... 2017.01.09 日記・まんが
ちまの理念 授乳中は読み聞かせのチャンス!二人目が生まれたら上の子に絵本を読もう 手が足りない(文字通り)下の子が産まれると、上の子に手がまわらなくなるため、さみしい思いをさせてしまうことがあると思います。今まで通りというのは無理です。子どもが増えても体は増えません。子どもが三人になるとそれはなおさら顕著になります。《顕... 2017.01.06 ちまの理念
便利グッズ 子どもの想像力を鍛えたい!厳選おもちゃ3つ カプラとワミーしばらく前から目をつけていた『カプラ』『ぐんまこどもの国』で遊べるらしいので、遊んでから買おうと思ってました。他に遊べる施設はこちらまず買うか否か。買うなら何個必要か?このあたりを考えるのにまず遊んでみる必要があったからです。... 2016.12.02 便利グッズ室内あそび