Z会 ただの散歩も勉強に?? 「z会 けいけんワーク 社会のたね」 をやってみた z会といえば受験勉強の印象が強いですよね。実は低学年児童向けのz会ワークは国語と算数だけではないんです。「けいけん」という科目?があり、「理科のたね」「社会のたね」という形で、身の回りにあるんだけど、理科の考え方や社会の考え方を含むものをク... 2018.04.18 Z会
便利グッズ 分数導入直前の子に!iPhone iPadアプリ「分数マンモス」 分数は小学生の算数の中で、一番はじめにあたる高い壁だと思います。小学生はまず 自然数からふれあい、たし算、ひき算と進みます。割り算を学習する時も、最後まで割りません。答えは自然数のまま、余りを出してそれで終わりにします。なので、「分数」は小... 2018.03.22 便利グッズ
便利グッズ 子どもに電動歯ブラシを導入、あごが疲れない磨き方 どうして電動歯ブラシを導入するに至ったか?子どもの歯の健康を保つために、歯科健診にこまめに通ったり、シーラントに通ったり、歯が生える前から診てくれる歯科医を探したり・・・と、子どもの歯については興味関心がある ちま母です。子どもが通っている... 2018.03.09 便利グッズ
便利グッズ プロテインが苦手な子どもに飲んでもらう工夫 わが家の健康番長・主人に言われて、私も子どももプロテインを飲むようになりました。私は食費にお金をあまりかけない家で育ったので、食事は炭水化物中心。朝食こそご飯と魚ですが、昼食や夕食はラーメンやうどん、焼きそばなどで、おかずもシンプルなもので... 2018.03.01 便利グッズ
便利グッズ 改良版 あやとりの紐の選び方は?100均で見つけた おすすめ素材と結び方 ※ このページはこちらの記事の内容を改良したものです。あやとりの紐の選び方は?100円ショップで見つけた おすすめ素材と結び方お母さん!あやとりのひもがほしい!長女・いちこが小学生になり、同級生からあやとりを教わり帰ってきました。いちこ「お... 2018.02.22 便利グッズ室内あそび
便利グッズ 生えたての永久歯は特に注意!歯ブラシを選ぶポイントとおススメ3選 先日書いた安い歯ブラシはダメ!?歯ブラシの選び方 赤ちゃんから小学校低学年までで歯ブラシのことを書きましたが、さっそく更新です。子どもが歯を痛がる「虫歯以外」のこんな原因小学校低学年ともなると、乳歯が抜け、これから一生使う大人の歯「永久歯」... 2018.02.08 便利グッズ
便利グッズ 歯茎を切ったほうがいいと言われたら・6歳永久歯生えたて 長女が7歳半になったころ、6歳臼歯が生えてきました。(そうです、完全に名前負けです)これが素直に生えてくれれば何も言うことないんですけど、そうはいきませんでした。音もなくトラブルは進行していたのです・・・。ある夜の仕上げ歯みがきの時間・・・... 2018.02.07 便利グッズ
便利グッズ 安い歯ブラシはダメ!?歯ブラシの選び方 赤ちゃんから小学校低学年まで 【否歯科医監修】※ この記事は歯科医監修ではありません。が、歯科医も医師と同じく専門家です。専門家同士の主義主張の違いはよくあることです。この記事は私が直接、複数の歯科の先生から聞き、複数の歯科医が同じ主張をしたものを中心にまとめてあります... 2018.02.01 便利グッズ
便利グッズ 口溶け良し!ジュースよりおいしい?!ブドウ糖のラムネ「ラムネいろいろ」 脳はブドウ糖が主な栄養源です。効果的にブドウ糖を与えられれば、学習のモチベーションを維持できたり、脳の栄養不足を防ぐことが期待できます。この前読んだ医療系の記事では、「子どもの急な嘔気・嘔吐は低血糖の可能性があり、その場合はブドウ糖で改善が... 2018.01.19 便利グッズ
モントリオール2017 冬のカナダは防寒対策が必須!モントリオール滞在中にコート購入 11月下旬のモントリオールに行くにあたって、防寒具は絶対必要でした。でもどうせなら日本に帰ったあとも長く着られるものがいい・・・。スキーウェアを着ていった私と急きょユニクロで調達した防風ダウンを着た主人。モントリオールに夜中に着いた翌朝にし... 2017.12.23 モントリオール2017便利グッズ