便利グッズ オーラルBすみずみクリーンプレミアム!仕上げみがきなしで歯科健診をパス?! 子どもって歯みがきを面倒くさがりますよね。毎日毎晩、歯みがきしなさーい!歯みがきしたのー?と声をかけますが、一向に自分からする気はありません。(主人からは声をかけるからだと言われそうですが)うちは次女と三女には仕上げ磨きをしますが、長女には... 2021.07.23 便利グッズ
ちまの理念 ゆっくりペースの三女。4歳でひらがなの書きに入っていないけどうちは慌てない ※ 三女・さんこが4歳半の時の記事です。 くもんって先に進むもの。それが前提な空気がありますね。『◯年先表彰』があったり。「子どもそれぞれに自分のペースがありますよ」って言われても、一緒に学んでいる同級生や同じ幼稚園の仲間より『進みが遅いの... 2021.04.28 ちまの理念
日記・まんが 平熱があるみたい。三女の場合 過去記事はこちら。→★ 平熱があるみたい。長女の場合(3歳半)→★ 平熱があるみたい。次女の場合(4歳)今回は三女・さんこが4歳半の時のお話です。ある朝、さんこが「お熱があるみたい」と言い出しました。いっちょまえにヨロヨロしながら寄ってきま... 2020.09.10 日記・まんが
ボードゲーム 子どもに大人気!ブロックスのルールを4歳にわかりやすく 私・ちま母の評価はさんざんだったブロックスでしたが、子どもからの評判は上々。割とたびたび「ブロックスしよー」となることが多かったです。そして、三女・さんこも4歳になりお姉ちゃんたちにつられてブロックスをプレイしているうちに、ルールがわかって... 2020.08.20 ボードゲーム室内あそび
ボードゲーム 絵柄がかわいいペンギンパーティー。短時間プレイが魅力なカードゲーム。 かわいらしいカードゲームです。ペンギンがたくさん集まり、パーティーをしている絵柄のカードです。カードにはペンギンと色が書いてあるだけで数字は書いてありません。色はグラスをモチーフにかわいくわかりやすく描かれています。形で書いてあるので、色が... 2020.05.07 ボードゲーム室内あそび
ボードゲーム 宝石を取り合うバッティング。ブラフと協力プレイを鍛えるコミュニケーションゲーム 場に置いてあるキラキラした宝石たち・・・。うちはみんな女の子なのでどの子も宝石には目がなく、宝石を見る目が宝石のようになっています。ごっこ遊びに使いたいみたいですが、絶対なくなる!ので禁止ですwゲームが成立しなくなっちゃうバッティングの基本... 2020.05.06 ボードゲーム室内あそび
ボードゲーム ボードゲーム?ディクシット。子どもの発想力を育て、自分の発言をコントロールすることを知る 外が風が強くて遊べない・・・感染症の可能性を考えると人混みに出るのはちょっと・・・そんな時、ボードゲームはいかがですか?ボードゲーム「ディクシット」長女が最近一押しのボードゲーム・・・と言おうとしたけど、よくよく考えたらカードゲームっぽかっ... 2020.05.04 ボードゲーム室内あそび
ボードゲーム アナログゲーム会に一年通った家族がオススメする年齢別ボードゲーム 過去記事にあるように、テレビゲームや各動画アプリへの流出を避けるため、わが家ではボードゲームを採用しています。詳しくはこちら→子どもにテレビゲームやYouTubeをやめさせる時、おすすめしたい『電源が必要ないゲーム』・・・以前から通い始めた... 2020.04.16 ボードゲーム室内あそび
日記・まんが ひらがな覚えたての子どもに「っ(小さいつ)」を理解させる時の方法 次女・によ・4歳半ひらがなを覚え始めた時の話です。くもん国語でひらがなを習う時は、五十音表を指差して読むところからスタートです。それと並行して、絵とひらがなを交互に読むワークをし、文字と音を関連付けさせます。まず読めるようになるところからス... 2018.01.18 日記・まんが
自学自習 くもん国語「わからない」と言う子に出すヒント4つ ↑愛おしき珍回答4歳児の大発見「答えが書いてある!」くもん国語をやっている時。初めての国語のプリントなのに答えがわかったみたいです。(初めてのプリントで答えがスムーズに出るのはかなりレアケース) 私「すごいねえ!よくわかったねえ!」によ「え... 2017.11.16 自学自習