日記・まんが 平熱があるみたい。三女の場合 過去記事はこちら。 →★ 平熱があるみたい。長女の場合(3歳半) →★ 平熱があるみたい。次女の場合(4歳) 今回は三女・さんこが4歳半の時のお話です。 ある朝、さんこが「お熱があるみたい」と言い出しました。 いっちょ... 2020.09.10 日記・まんが
ボードゲーム 子どもに大人気!ブロックスのルールを4歳にわかりやすく 私・ちま母の評価はさんざんだったブロックスでしたが、子どもからの評判は上々。 割とたびたび「ブロックスしよー」となることが多かったです。 そして、三女・さんこも4歳になり お姉ちゃんたちにつられてブロックスをプレイしているうちに、ルー... 2020.08.20 ボードゲーム室内あそび
ボードゲーム 絵柄がかわいいペンギンパーティー。短時間プレイが魅力なカードゲーム。 かわいらしいカードゲームです。 ペンギンがたくさん集まり、パーティーをしている絵柄のカードです。 カードにはペンギンと色が書いてあるだけで数字は書いてありません。 色はグラスをモチーフにかわいくわかりやすく描かれています。 形で書... 2020.05.07 ボードゲーム室内あそび
ボードゲーム 宝石を取り合うバッティング。ブラフと協力プレイを鍛えるコミュニケーションゲーム 場に置いてあるキラキラした宝石たち・・・。 うちはみんな女の子なのでどの子も宝石には目がなく、宝石を見る目が宝石のようになっています。 ごっこ遊びに使いたいみたいですが、絶対なくなる!ので禁止ですw ゲームが成立しなくなっちゃう バッ... 2020.05.06 ボードゲーム室内あそび
ボードゲーム ボードゲーム?ディクシット。子どもの発想力を育て、自分の発言をコントロールすることを知る 外が風が強くて遊べない・・・ 感染症の可能性を考えると人混みに出るのはちょっと・・・ そんな時、ボードゲームはいかがですか? ボードゲーム「ディクシット」 長女が最近一押しのボードゲーム・・・と言おう... 2020.05.04 ボードゲーム室内あそび
ボードゲーム アナログゲーム会に一年通った家族がオススメする年齢別ボードゲーム 過去記事にあるように、テレビゲームや各動画アプリへの流出を避けるため、わが家ではボードゲームを採用しています。 詳しくはこちら→子どもにテレビゲームやYouTubeをやめさせる時、おすすめしたい『電源が必要ないゲーム』 ・・・ 以前... 2020.04.16 ボードゲーム室内あそび
日記・まんが ひらがな覚えたての子どもに「っ(小さいつ)」を理解させる時の方法 次女・によ・4歳半 ひらがなを覚え始めた時の話です。 くもん国語でひらがなを習う時は、 五十音表を指差して読むところからスタートです。 それと並行して、絵とひらがなを交互に読むワークをし、文字と音を関連付けさせま... 2018.01.18 日記・まんが
自学自習 くもん国語「わからない」と言う子に出すヒント4つ ↑愛おしき珍回答 4歳児の大発見「答えが書いてある!」 くもん国語をやっている時。 初めての国語のプリントなのに答えがわかったみたいです。 (初めてのプリントで答えがスムーズに出るのはかな... 2017.11.16 自学自習
自学自習 子どもの読解力を育む教材。最初の一歩。 次女・によ・4歳半 今までくもん国語では、基礎的な漢字をしていました。 漢字も続きますが、文章問題も並行して入るようになったのです。 キーワードから文章を組み立てる問題も。 今まで、 運筆 ↓ ひら... 2017.11.15 自学自習
Z会 感心した ひらがな教材 朝、くもんが終わった後は次女・によのフリータイム。 ピアノを弾く日もあれば、何か作ってる時もあります。 基本的に何をするかは本人に選ばせています。 (テレビを見たいと言われた時は、内容やプランを聞いた上で、他のものを提... 2017.11.08 Z会