Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。cocoon ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/chimahaha/chimahaha.com/public_html/p/wp-includes/functions.php on line 6114
三歳児のでたらめっぷりがすごい - ちま母は娘たちとアタリメパズルがしたい

三歳児のでたらめっぷりがすごい

この記事は約2分で読めます。

パジャマ→タジャマ
すっぱだか→すっぱなは
お名前→おまえ

「おまえ」は特にバリエーション豊かで、「おまえ言うよ。お返事して」「おまえ書きな」など、誤解されそうな感じ。

あと、最近すごくよくしゃべるなあと思ってたが、何言ってるのか注目してみたら、、、

 

「おかあしゃん、先生ね。〇〇はおねえさんね。△△は赤ちゃんね。あ、じゃなかった。〇〇はおかあしゃんね。おかあしゃんは△△ね。△△は赤ちゃんね。あ、じゃなくて。・・・(以下ループ)」
という感じでほぼ内容がなかった。

これを私の出身地の方言で「上あごと下あごがぶっつき放題のことを言ってらあ」と言うようです。
眠ってしまいそうな時「上まぶたと下まぶたがくっついちゃう〜」に似てますね。

この前は寝落ち寸前までしゃべってた。
「おかあしゃん。赤ちゃんでしょうか?赤ちゃんじゃないでしょうか?赤ちゃんって言って」
「赤ちゃん…(超絶眠い)」
「ピンポーン!赤ちゃんでしたー!」「おかあしゃん。赤ちゃんでしょうか?赤ちゃんじゃないでしょうか?赤ちゃんじゃないって言って」
「赤ちゃんじゃない…(超絶眠い)」
「ぶぶー!!赤ちゃんでしたー!」「おかあしゃん。・・・」
という具合にエンドレス。

 

眠気に負けた私が「いいから寝ろ」と怒り、シクシクするところまでがルーチン。

コメント

タイトルとURLをコピーしました