日記・まんが 那須とりっくあーとぴあで謎解きを楽しみながら子どもと遊ぼう ある冬の日、家族でお出かけしました。片田舎在住なので、車で。場所は栃木県那須の「那須とりっくあーとぴあ」。那須高原のトリックアート美術館今や数少ないトリックアート館以前はトリックアート館は片田舎のあちこちにあったものです。が、最近てんで見か... 2021.01.17 日記・まんが
子どもを見守るGPS soranome対みもり。みまもりGPSの精度や使いやすさを比べる 新しく購入したみまもりGPSソラノメ。使い始めて一年になる「みまもりGPSみもり」を一緒に持って山へ行ってきました。圏外になるかな?誤差はどれほど?気付いたことをまとめてみようと思います。ドライブついでにGPS圏外レース市街地からほんの数十... 2020.09.14 子どもを見守るGPS
子どもを見守るGPS soranome開封!衛星みちびきに対応した新世代みまもりGPS もはや子どもの登下校のみまもりに必要不可欠となった、みまもりGPS。GPSなしの送迎はロスが多く、無駄な待ち時間も長いので、もう何も知らないあの頃には戻れません。使っている人はわかると思うのですが、GPS端末の位置情報は数十メートルの誤差が... 2020.05.05 子どもを見守るGPS
子どもを見守るGPS みちびき対応のGPSとGPSを選ぶポイント もはやおなじみになった「見守り用GPS端末」このたび、『衛星みちびき』に対応した端末が出たようです。新しい衛星に対応したGPS。圏外が減り、精度が上がるのでは・・・?そんな期待をしてしまいます。余談ですが私は昔、飛行機の自動操縦についての話... 2020.05.02 子どもを見守るGPS
子どもを見守るGPS みもりの迷子モードを検証する!名づけて「みもりのかくれんぼ」 ・・・みもりの『迷子モード』を使って遊んでみました。庭のトランポリンで遊ぶ子どもたち。このまま「家に帰ろー」と声をかけても「やだー」「もっとー」と言われるのが目に見えてます。とはいえ、秋口に入り、寒風吹きすさぶ中、外にいるのは大人にはキツイ... 2019.12.10 子どもを見守るGPS
子どもを見守るGPS 新型みもりは電池が改善!更新頻度優先モードには必須かも 注)この記事は2019年版みもりの記事です。新みもり(2021年版)の記事はこちら。・・・最初の記事はこちら・・・→★ 子ども用見守りGPS端末。「Bsize」「みもり」を使い比べてみた。コスパがいいのはどっち?ひょんなことから、みもりの新... 2019.11.20 子どもを見守るGPS
未分類 京都旅行、いちこが叱られた編 冬休みに家族旅行(車+強行軍)で京都へ冬休みを利用して、家から遠く離れた京都まで車で行ってきました。休憩を入れて8時間の移動。大人でもダレてしまう長時間をごまかす手段は動画でした。タブレットで動画を見せながら移動。車や動画で酔う子がいなかっ... 2018.01.13 未分類
未分類 片付け不要!エアーばばぬきと予告 ★ おしらせ ★最近、いちこの進学先が決定したので、いちこ入園から今までの経緯をまとめています。遅筆のため、予定より時間がかかっています。何回かに分けてシリーズ化して公開になる予定です。いましばらくお待ちください。ちま母 2017.01.24 未分類
未分類 市民プールに挑戦! 近所の市民プールに子供三人を連れて行きました。子供がまだ小さいから、まだ小さいからと思って全然連れて行かなかったプール・・・。なんと長女もプール初挑戦です!(幼稚園のビニールプールは入ったことあるが)まずは小さいプール大人のスネの深さのプー... 2016.09.03 未分類