主人が久々に単身赴任から帰ってきました。 だいたいは家族五人で過ごすことが多いのですが、意図的に主人と長女二人だけの時間を作るようにしています。 習い事のない日曜日の午後。 お昼ごはんを食べた後、次女と三女は私と家で遊ぶ…

主人が久々に単身赴任から帰ってきました。 だいたいは家族五人で過ごすことが多いのですが、意図的に主人と長女二人だけの時間を作るようにしています。 習い事のない日曜日の午後。 お昼ごはんを食べた後、次女と三女は私と家で遊ぶ…
脳はブドウ糖が主な栄養源です。 効果的にブドウ糖を与えられれば、学習のモチベーションを維持できたり、脳の栄養不足を防ぐことが期待できます。 この前読んだ医療系の記事では、 「子どもの急な嘔気・…
冬休みに家族旅行(車+強行軍)で京都へ 冬休みを利用して、家から遠く離れた京都まで車で行ってきました。 休憩を入れて8時間の移動。 大人でもダレてしまう長時間をごまかす手段は動画でした。 タブ…
子どもに本を読む子になってもらいたく、図書コーナーを設置しました。 同居の祖母(いちこたちの曽祖母)が昔使っていたスペースがずっとあったのですが、 この度、少し手を加えて、子どもたちのために使うことにしまし…
漢字っていいですよね。 小学生の時に漢字を覚える、と言えば、「漢字ノート」にひたすら書かされたと思います。 あれは面倒くさくていやでしたね。 華奢で虚弱な子どもでしたので、宿題分の字を書くたびに手が疲れていくのを感じてい…
始まりはいつもの風景から ある秋の日。 この日はじっとしていると寒く、動いたり日向に出ているとポカポカ暖かい。そんな日でした。 体力があり余っている子ども(特にいちこ)の体力を削るべく、庭に出…
明日の分のくもんする! 金曜日の朝・・・ 「明日の分のくもんする!」 毎年、梨の季節は車ではるばる梨農家さんまで梨を買いに行っています。甘くてジューシーな梨は毎年子どもと主人に大人気!普段あまりフルーツを食べない私もつい…
いつもお読み頂いてありがとうございます。 主人の返信はいかがだったでしょうか?文章を読むことで主人の人となりが徐々にわかってきたのではないかと思います。 (見た目はヒョロい優男ですが) 主人の文章は一見難しく見えますが、…
主人から、『テレビ禁止令』についてのコメントの続きが届きました。 ようやく本編に入るようです。 第1通目、第2通目は主人の話を誤解なく受け取るために重要な前提が書いてあるので、よかったら第1通目から目を通して見てください…
主人から、『テレビ禁止令』についてのコメントの続きが届きました。 前回分をまだお読みでない方はこちらからどうぞ。 テレビ禁止令【主人からの返信】第1通目 | | ちま母 ちなみにこの記事への返信です。 テレビ禁止令 | …