Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。cocoon ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/chimahaha/chimahaha.com/public_html/p/wp-includes/functions.php on line 6114
ライオンに会ってきました。 - ちま母は娘たちとアタリメパズルがしたい

ライオンに会ってきました。

この記事は約2分で読めます。

3年ぶりに 群馬サファリパークへ。
3年前は1歳、4歳だった二人っ子がそれぞれ姉になりました。
時がたつのは早いですね。

餌の箱にすっぽり収まるシカ、車の行く手を阻むシマウマ、転がるラクダ、勝手に草をむしって食べるゾウ・・・
動物が檻の中でじっとしているような動物園が多い中、どの動物も車を気にせず堂々と過ごしていて、なんだか気分が良かったです。
地面が土や草なのがいいのかしら?檻が狭くないのがいいのかしら?


スポンサードリンク




ウォーキングゾーンでは餌やりができる動物がいます。

ライオンの餌は他の餌よりちょっと高いですが、ぜひあげたほうがいい。
ライオンの餌は今日は 馬肉だそう。他に牛や鶏もくれるらしい。飼育員のお姉さんに「豚はあげないんですか?」と聞いたら、「人間が豚を生で食べないのと同じです」とのこと。寄生虫的な理由かしら。


スポンサードリンク




25年前に親の立場で群馬サファリパークに行った人に話を聞くことができました。
当時はできたばかりの話題のテーマパークで、超!渋滞していたそうです。
敷地に入ると目の前にはメインゲート。迷わず進んだらしいのですが・・・トイレはメインゲートの外・・・。そして場内は渋滞・・・。
もう二度と行くまいと誓ったそうです。(よく考えるとパーク側はあまり悪くない?)

今はウォーキングゾーンができ、トイレも行きやすかったよ!と伝えると考えが変わった様子。
子連れだとトイレに行きやすいといいですよね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました