日記やまんが、日々あったこと

那須とりっくあーとぴあで謎解きを楽しみながら子どもと遊ぼう
ある冬の日、家族でお出かけしました。片田舎在住なので、車で。場所は栃木県那須の「那須とりっくあーとぴあ」。那須高原のトリックアート美術館今や数少ないトリックアート館以前はトリックアート館は片田舎のあちこちにあったものです。が、最近てんで見か...

【悲願成就】超猫舌だけど、どんぶりから直接ラーメンをすすりたい!
猫舌、、、困りますよね。ラーメンやたこ焼きなど、アツアツがおいしいとされるものは冷めないと食べられません。猫舌に困る人は結構多いみたいで、ちまたでは猫舌解消法と呼ばれるものが数多くあります。よく猫舌の原因として話題になる『迎え舌』。猫舌の原...

日本パズル選手権2020オンライン大会に参加
去る11/7、日本パズル選手権が開催されました。例年、東京会場でオフラインの大会が開催されますが、今年はコロナの関係もあり、オンラインのみの開催になりました。実際にパズル好きな人たちが一部屋にぞろぞろっと集まると異様な熱気があって好きなんで...

ダークモードに対応しました&背景色の濃さはどれくらいがいいか?
当サイト「ちま母」がダークモード(ナイトモード)に対応しました。右下の黒丸が目印です。目とバッテリーに優しいサイトを目指してみました。文字色変えたところやアンダーラインも反転してるので、色がへんなところもありますが、ご愛嬌・・・ということで...

平熱があるみたい。三女の場合
過去記事はこちら。→★ 平熱があるみたい。長女の場合(3歳半)→★ 平熱があるみたい。次女の場合(4歳)今回は三女・さんこが4歳半の時のお話です。ある朝、さんこが「お熱があるみたい」と言い出しました。いっちょまえにヨロヨロしながら寄ってきま...

お母さんのとなりで寝たい!急遽開催、どんな寝方で寝るかコンテスト!
毎日繰り広げられる、「おかあさんのとなりでねたい」の攻防戦。正直なところ、子どもだけで先に寝ていただけると私としては助かるのですが、このコロナ休校・休園さわぎの中、三女・4歳児は昼寝をするため夜は眠くならないし、日によっては次女・小2まで昼...

ラプンツェルの子ども用ウィッグをソフトチュールで作ろう!子どものハロウィンの仮装に!
ディズニーのラプンツェル。奔放で活発な性格と行動力が支持され、特に小さい女の子に人気がありますね。シンプルで決して派手ではないドレスも、活発なラプンツェルらしくて好まれているようです。完成度がモニョモニョなラプンツェルうちでも長女・いちこが...

アナ雪のアナの子ども用ウィッグをソフトチュールで作ろう!子どものハロウィンの仮装に!
最近は幼稚園でもハロウィンをやるところが増えてきましたね。衣装も色々なものが手に入りやすくなり、色々な仮装が手軽にできるようになりました。うちの子どもたちが通う幼稚園は半分インターナショナル幼稚園なので、ハロウィンイベントももちろんあります...

ロシアの寝台列車を利用!(モスクワ〜ベルゴロド)
娘の友人(ロシア人ハーフ)がママ(ロシア人)とロシアに帰省するということで、一緒に連れて行ってもらいました。そのロシア人ママの実家がベルゴロドという街の近くなので、今回はベルゴロドまで寝台列車で向かうことになりました。寝台列車の利用を決めた...

炭酸は入っているのが当たり前?ロシアの炭酸水と非炭酸水を見分けよう!
ホテルの近くにあった『ロシア版100円ショップ「fix shop」』。何かと便利なビニール袋を買いに行ったついでに、水も買ってくることにしました。ホテル泊なので、掃除を頼めば補充されるので改めて自分で用意する必要もないのですが、万が一足りな...