ちまの理念 ゆっくりペースの三女。4歳でひらがなの書きに入っていないけどうちは慌てない ※ 三女・さんこが4歳半の時の記事です。 くもんって先に進むもの。それが前提な空気がありますね。『◯年先表彰』があったり。「子どもそれぞれに自分のペースがありますよ」って言われても、一緒に学んでいる同級生や同じ幼稚園の仲間より『進みが遅いの... 2021.04.28 ちまの理念
ボードゲーム ナインタイル10回勝負とゲームノートのすすめ ※ ナインタイルのプレイ風景ゲームの勝敗をノートにつけることにしました。私・ちま母は、記録をつけるのとか超めんどくさがる人。だって、勝敗はその時だけで、記録をつける意味もわからないし、ノートの管理もめんどくさいし、とっておいても何にもならな... 2020.12.30 ボードゲーム室内あそび
日記・まんが 平熱があるみたい。三女の場合 過去記事はこちら。→★ 平熱があるみたい。長女の場合(3歳半)→★ 平熱があるみたい。次女の場合(4歳)今回は三女・さんこが4歳半の時のお話です。ある朝、さんこが「お熱があるみたい」と言い出しました。いっちょまえにヨロヨロしながら寄ってきま... 2020.09.10 日記・まんが
自学自習 ベビーくもんは必要か?2歳10ヶ月からベビーくもん開始、その後くもん教室デビューしての感想。 長女・いちこ・8歳次女・によ・6歳三女・さんこ・2歳1歳3ヶ月からベビーくもんに通っていた三女・さんこ。この度、3歳を目前に公文式デビューしました。さて、私の仕事の都合もあり、1歳3ヶ月から2歳9ヶ月まで飛び飛びで9回通ったベビーくもん。『... 2019.09.29 自学自習
ボードゲーム ブロックスはボードゲームの導入になるか? ブロックスといえば、色々な子ども用品の店やおもちゃ屋さんでよく目にします。児童館にもよく置いてありますね。家族そろってボードゲームに触れるようになって約半年。行きつけのおもちゃ屋さんで、「シンプルなルールで、小さい子どもでも遊べて、考えさせ... 2019.06.10 ボードゲーム室内あそび
日記・まんが 朝くもんがない朝 今日は日曜日!朝くもんの休息日です!※ わが家のルールです。いちこは休みの日でも朝5時に起きています。休みの日も盆正月も毎日やっていた「朝くもん」。朝5時に起きて、食事してから、朝くもんの終了タイムの朝9時までの4時間。朝くもんがない日はど... 2017.10.11 日記・まんが自学自習
日記・まんが それスプーンじゃない 三女・さんこもう一歳半を過ぎたのですが、大人からの「あーん」を全く受け付けません。と言っても、自分で使うスプーンもまだ思うように使えていないので、エネルギーのほとんどをパイで補っているのが現状です。身近な赤ちゃんたちがもりもり食べる中、「ど... 2017.10.05 日記・まんが
日記・まんが 赤ちゃんが歯ブラシが嫌いになる意外な原因とは!? 三女・さんこ歯が10本以上生えてきました。これで私が管理してる歯は私24本(次女出産後に親知らずを全て抜きました)長女・いちこ 20本次女・によ 20本三女・さんこ 12本・・・の、合計76本!・・・ちなみに私が管理してる爪は、80本です。... 2017.09.27 日記・まんが
便利グッズ 授乳中だけできる裏ワザ!子どもの体調不良にドーピング!? 三女・さんこ1歳半になろうとしていますが、なかなかやめる決心がつかず、授乳しています。できれば3歳くらいまで授乳していたかったのですが、諸事情によりそろそろ断乳しようと思っています。(諸事情→ほとんど固形物を食べない)乳児が発熱!そんなある... 2017.09.23 便利グッズ
日記・まんが 赤ちゃんの柔軟性とミラーリング そいちち中のお話。三女・さんこは一歳を過ぎてますが、まだパイをあげています。できれば3歳くらいまであげたかったのですが、それはどうも無理そうです・・・(;´Д`A ```そいちち中、さんこが目をつぶっていたので、携帯をいじってました。その時... 2017.09.05 日記・まんが