くもんでやらない問題「がい数」をタブレット教材RISU 算数で身につける

この記事は約2分で読めます。

くもんで連立方程式をしている長女・いちこ。

「何度やっても間違う問題があった」と不満そう。

それは・・・がい数!(概数)

『がいさん』とは、桁の多い数を大体の数字と仮定して
扱うこと。
切り捨てや四捨五入などありますね。

意外と自立して生活するようになると、
どんな公式よりもよく使う頭の使い方になると思います。

これもくもんではやらない問題ですね。

RISUでがい数のステージをやった長女。
小4の単元のようなので、もしかしたら授業でやったかもしれませんが、
それでもできない問題があったようです。

何度か間違えてなんとかクリアした様子。
しかし、長女は勝ちたい気持ちが強く、
間違うということに不満を感じやすい性格をしています。

この勝ちたい気持ちは将来的にブースターになるので、
ぜひ押し込めることなく伸ばしてあげたいところ。
「でも最後に正解して勝てたじゃん!」
と声をかけます。

(この声かけは子どもの特性によります。
長女は勝ちたい子なので勝ちに響く声かけをします。
それにはおおまかに10通りの声かけがあって・・・
詳細はNRT参照→Amazonで表示

ステージ57 およその数・四捨五入の単元です。

一面では棒グラフを使って「およその数」のイメージをつかみます。

3330は、確かに3400よりは3300に近いですね。

少しずつ専門的な単語を使っていき、
以下、未満、以上などを教えます。
(なぜ枠の中の言葉にはフリガナがないのでしょう?)
(読みがわからない時はお母さんを呼んでね!と声かけしておくと、スムーズかもしれません)

最終的にはがい数を使った計算をします。

お金が知らないうちに減ってしまう・・・という人はがい数の計算が下手なのかもしれません。

580円のものを9個買ったら、5000円いかないと思ってしまい、想定よりお金が飛んでいってしまった・・・なんて人もいるようです。

この場合、本当は約600円が9個と計算したいところ、10の位を切り捨ててしまったのが敗因ですね。

お金の管理としては致命的ではないでしょうか。Σ(°д°lll)

算数に限らず、『概念』は知ってればいいけど、知らなければどうにもならないもの。

「およその数」というのは概念ですね。

くもんのように「プリント何枚!」という感じで
がっつりやらなくても、
(寸分の違いもなく正解を出さなくても)

なんとなく概念がつかめれば使えます。
だから、楽しく知れればそれでいいのです。

1999×200は
だいたい2000×200になることがわかれば
話が早いですよね。

そうした新しい概念を
RISUで楽しみながら身につけられるといいですね。

おためしできるクーポンコードはこちら

タブレット教材だけでなく全ての教材に言えることですが(教科書にも!)、
子どもと教材の相性や向き不向きがどうしても出てきます。

通常、年間契約しかできないRISUですが、今なら一週間のおためしができるキャンペーンをやっています。

一週間のおためしキャンペーン詳細

※ 一週間、おためしでタブレットが使えます。
※ 一週間で返品する場合に限り、1980円(税別)の支払いが発生します。
※ そのまま本契約する時は、お試し期間中の料金は発生しません。

なので、「うちはやることに決めたから、おためしは不要!」
というご家庭も、まずおためししてみることをオススメします。

・何よりも子どもが楽しんでくれるか?
・うまく生活習慣の中に導入できるか?
・タブレットが放置されないか?(テレビ・ゲーム・ユーチューブのほうが受け身で済む&射幸心を満足させる力が強いので
・タッチペンが苦手だったりしないか?

などなど、実際やってみないとわからないこともありますし、
この一週間で先に進めれば、その先のお支払いが少し節約になりますしね。

下記のリンク先で、
お申し込みクーポンコード「chm07a
をご記入ください。

★ タブレット教材「RISU」 お申し込みはこちら

※ 先に、上記のクーポンコードをコピーしてからリンクを踏むと、このページに戻らずに進めるので効率がよいです。
でももしよかったら、また見に来てくださいね。

RISU算数レビュー抜粋

New!!     小4長女、RISUで角度の予習、おさらい

  RISUを選んだ理由→前編後編(2018年7月)
  【勉強の優先順位】公文に通いながらRISUを再開した理由は
  RISUきっずを小1が全クリした

その他の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました