2段めが習慣付いてない時のおかあさんくもん

この記事は約3分で読めます。

前回の続きです。★前半はこちら→筆算で久々につまづいた 長女・いちこ に 「うつぶせ学習」

 

無事、筆算を解けるようになったいちこですが、ちょっと気になることが。
 

いちこは筆算の問題の途中で解くのをやめて、次に行ってしまうことがありました。

途中まで解いて(1の位のみ計算して)、次に行っちゃう感じ。
ペースは2枚で1問くらいのペースでした。

 

 

主人に聞いてみたところ、
「単に2段目が習慣づけされていないだけだろう」
 

「『おかあさんくもん』の出番だ」と。

 

 

主人からの指示↓

単に「二段目」が習慣づけされてないだけだろうから、
「おかあさんくもん」として「かけられる数」の桁をたくさん増やしたものを作って。
1で良い。
32かける1
かける11
かける111
かける1111
てな具合で。

 

主人から指示があった通りに『おかあさんくもん』を作成。

 

 
これぐらいのケタ数なら、今までも解いていました。
まだまだ実力内。

 
本番はここから。

 

・・・

 

左:←いちこの実力

右:私と一緒にやり直したパターン→

 

 

 


 

左半分を見ると、何をどう勘違いしていたかが一目瞭然でした!
といっても、2ケタ×2ケタより多いケタの計算はしたことなかったので、しょうがないですが。

 

ケタの位置に注意して、一緒にやり直すと無事正解が導けました。

 
私「せいかい!!」

 
いちこ「わーい!やったあー!!」

 

最後は絶対解ける難易度の問題で、気持ちのリカバリー。
こんな感じのおかあさんくもん。

 
↓ ↓ ↓
 

 
いちこに、「最後の問題の答え、わかった?」と聞いたら、

いちこ「うん!!ごせんきゅうひゃくろくじゅうさん!!
 

私の心の声『わかってなーーーい!!!』

 


 

自分のダジャレを説明するのはつらかった・・・。
 

私「ごーきゅーろくさんはね・・・。ごくろうさまって読めるだよ・・・(恥」

いちこ「あ!ここに書いてある!」

 

・・・

 

誰か、私のメンタルもリカバリーしてください・・・。

 

 

 
・・・

 

* アメブロで不定期更新中です *

朝くもんの様子、習い事の状況、日常のひとこまなどつづっています。

娘たちをスルメパズルにいざなう ちまちま母のブログ

 



 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました